前ページへ
第1番 普門寺~第3番 竜珠寺(平成26年5月23日~27日)
第4番 修徳寺へ向かったものの・・・・・
さて、前日は限界まで飲んでしまいフラフラになりながら、宿へ帰りました。
第4日目の朝は4時ごろムクリと起き、ガンガンする頭を抱えてシャワーを浴び、早朝のヨンサン駅に到着しました。
実は、ソウル駅で前もって第4番・修徳寺の最寄り駅である삽교(サプキョ)駅まで切符を買っておきました。
ソウル駅では指定列車の自動販売機があり、日本語も対応しているので簡単に券を買うことができます。
帰りは何時になるのかわからないので、とりあえず往きだけ。まぁ、席がなきゃないで立ち席になるだけですから。
ヨンサン駅を6時23分に出発するムグンファ号1553列車に乗り、サプキョに到着するのは8時19分。
実に2時間近くの列車の旅です。ちなみに席は6号車36番席、料金は8400ウォン(840円くらい)。
やはり朝早いだけあって、あまり人はいませんでした。
KTX 새마울호 누리로.무궁화호 타는 곳 (KTX・セマウル号・ヌリロ・ムグンファ号 乗る所)へ移動です。
電光掲示板で、発車番線を確認!!
익산행 무궁화 1553 06;23 7번(イクサン行 ムグンファ 1553 6;23 7番)と書かれているのが、今回乗る列車です。
つまり7番線ですね^^
なんだよ、全部ハングルかよっ!! ・・・そう思われた方。
ちゃんと英語表記と交互に表記されます。下の画像の上にマウスポインタを置くと、英語表記に切り替わります^^
地下鉄と違い、改札口はありません。
この通路をくぐると、いきなりホームに行く階段があります。
たま~に車掌が巡回に来る以外は、あまりチェックはありませんが、タダ乗りするとばれたら厳しい制裁が待っているので絶対にしてはいけません。
さて、事前にトイレを済ませて7番線でぼへ~っとしていると、韓国の新幹線であるKTXが来たので、思わずパチリ。
本当は駅で写真を撮るとスパイ罪に問われるんですが、最近は完全に形骸化しています。
間違えずに7番線ホームに降り、号車番号を確認。
ふむふむ、セマウル・ムグンファ 5~6号車はここね。
来ました来ました!! やたらバカでかい機関車!!
昔はもっと地響きをさせながら来たもんですが、最近は低振動化が進んでいるようです。
それでも、やっぱり迫力がある。自分はKTXより、こっちのほうが見ていて好きですね^^
車内は清潔感があり、席もゆったりしています。
この席でゆったり座って2時間くらいの電車旅・・・のはずが・・・
席についてしばらくし、カバンをゴソゴソすると・・・
あれ・・・??
御朱印帳がなーーーーーい!!!!!
ホテルに忘れたーーーーーー!!!!!!(バカ)
あ~あ。
なにやってるんだろう、自分。御朱印帳がないんじゃ行ったって仕方ないよな・・・
仕方ない、方針変更だ。仁川(インチョン)に行こう。
とりあえず、世界遺産で有名な水原(スウォン)で降りて引き返すことに。
位置関係はこんな感じです。
このスウォンには、世界遺産である「水原華城」の大遺跡(下の写真)などがあるのですが、まぁ何度も行っている所なので今回はパス^^
まぁ、電車を降りるときに席が取れなくてデッキで立っている女性がおりまして。
赤ちゃんを抱っこしてしんどそうにしていたので、事情を話して席を譲る事にしました。
いきなり知らない男に話かけられて最初は警戒していたけれど、事情を説明したら分かってくれて、切符を受け取ってくださいました^^
まぁ、その人がどこで降りるか分からないのですが・・・
さて、水原駅でせっかく降りたので駅前まで行ってみました。
まだ朝も早くて市場もやってないし、なんとなくウロウロしてたら選挙候補者の応援者が、候補者の名前をひたすら連呼していました。
「アンニョンハシムニッカ!! ナムギョンピリムニダ!!」(おはようございます!! ナム・ギョンピルです!!)のずっと繰り返し。
つか、お前らナムギョンピルじゃないだろう! と密かに心の中でツッコミ。
後で調べたら、ナムギョンピルさんは見事当選したそうです。おめでとうございます。
当選を喜ぶナムギョンピルさん。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらは、イ・チェジョンさんの宣伝カーです。日本の選挙カーと違い金かかってます!!
イチェジョンさんも、見事当選したそうです^^
さて、選挙の話はこれくらいにして。せっかく来たので、なんとなく露店をのぞいてみましょうか。
朝食にトストゥ(トースト)を購入。2000ウォン(200円くらい)なり。
バターを付けて焼いたパンにオムレツなどをはさんだ、韓国のサラリーマンの朝の定番。
さて、地下鉄1号線に乗って仁川(インチョン)を目指します。
地下鉄の車内はアルミ製の椅子。冷たくてかたい。そのかわりに掃除が楽そう。
途中で乗り換えて、インチョン駅に到着!!
こちらも片田舎の駅といった感じです。
この駅に来ると、大きなトランクケースを持った外国人(自分も外国人だけど)がウロウロしているのをたまに見かけます。
そう、インチョン国際空港に行こうとして、間違えてこっちのインチョン駅に来てしまったのです!!!
この駅は地方の駅なのでお年寄りが多く、そんな彼らが英語で道を尋ねたって通じっこありません。
そこで、日本の駅員さん登場です!!(ナニ
位置的には、こんな感じ。かな~~り離れています。
英語はほとんど出来ないのですが、相手が持っている路線図を駆使して、ここはまったく違う駅である事、空港に戻るにはプピョン駅とケヤン駅で乗り換えて空港鉄道に乗る事などを身振り手振りで説明します。
インチョンから空港まで、だいたい1時間半くらいでしょうか。間に合うと良いのですが・・・
そんな事をやっていると、案内を求める外国人の行列と、それを見守る見物人が人だかりをなしてました(爆
その見物人からは
「ちょっとさ、あれ、韓国人じゃないよね?中国人?」
「中国人の顔じゃないよ、日本人じゃない?」 ・・・なんてささやきが。
そうだよ、日本人だよ!! この人たちと同じ外国人よ!!!
つか、あっちのラテン人はトイレに行きたいってさ!! 見てるなら連れてってやんな!! と内心思ってしまいました。
いかんいかん、平常心、平常心。
さて、ラテン人をトイレに連れていき、トイレットペーパーの場所も教え、次は白人にチャイナタウーーン? と言われたので駅前のチャイナタウンに連れていきました。
そこで、ユーアー、ジャパニーズ? と言われたのでイエスと言うと、何やら笑顔でヤ
イヤ
イ言われて握手されました。
なんだったのだろう。やっぱり英会話勉強しようかしら。
さて、自分は駅前からバスに乗り、月尾島(ウォルミド)へ。
ここは、もともとは離島だったのですが都市開発により埋め立てられ、現在は陸続きとなっています。
朝鮮戦争の時、朝鮮半島は北朝鮮軍にほとんど制圧されてしまいました。
危機感を抱いたアメリカが、朝鮮半島の真ん中である仁川に強襲上陸して奪還のすえ、形勢を逆転させた「仁川上陸作戦」はあまりにも有名です。
ここは先日見た北朝鮮映画「月尾島」の舞台となった所です。
まぁ誇張もかなり含まれてるんでしょうけれど、仁川に上陸しようとするアメリカの軍艦に立ち向かった海岸砲兵のお話です。
なんと、
DMM.comで借りることができます。
こちらが映画「月尾島」の一場面。まぁプロパガンダ的な要素もありますが、あまり
ジョンイルジョンイルしてないので素直に楽しめました。
個人的にはよく出来た映画だと思います。
月尾島が朝鮮戦争の激戦地となったことは歴史上の事実ですが、現在はすっかりきれいな公園に整備されています。
海洋警察の巡視艇が展示されていましたが、説明がまったくないので何だか良く分かりませんでした。
その近くには、仁川上陸作戦の説明看板がありました。
真ん中右手、下の方のピンクのマークが現在位置。その右の島が月尾島です。
この写真が撮られた頃は、まだ北朝鮮軍の支配下にありました。
「海へ世界へ」と書かれた記念碑。「海軍第2艦隊司令部」があった事を記念するものだそうです。
それにしても、韓国も北朝鮮も銅像が好きですねぇ。
さて、新緑の公園をしばし散策。吹き抜ける海風が、とっても気持ちいい!!
途中で昔の砲台を発見。
まぁ朝鮮戦争のものではないと思うけど、ここに立って海を見渡せば、上記の動画で「ソワァー!!」(撃てー!!)と叫ぶ隊長の気分。
なかなか充実した仁川の月尾島の見学。
次ページへと続きます^^
次ページへ